2025年5月22日木曜日

園外保育(3~5歳児)

今年度、初めての園外保育がありました。
登園したときから、「今日、おにぎり6個(持ってきた)!」「西町公園行くんやんな?」と楽しみにする声がたくさん聞こえてきた幼児クラスの子どもたち。


各グループに分かれて、荷物の確認や、安全に楽しむことができるようにとお祈りをしました。今回は春の自然物に触れたり、草花あそびをしたりすることを楽しめるようにと、学園西町公園に出発しました!


バディのお友だちと手を繋いで行くよ!

西町公園に到着!
このウォールポケットに、見つけたものを入れてね!

こんなの見つけたよ!
なんていう名前かな?

さるすべりの木だ!
登れるかな~?

だんごむしがいっぱい!

みのむしを発見!?

見つけたものをお友だちに知らせたり、思い思いに散策を楽しむ姿が見られました。



たくさんあそんだ後は、待ちに待ったお昼ご飯♪
3歳児のお友だちにとっては初めての園外保育で、レジャーシートの上でとても嬉しそうにおにぎりを食べていました。



朝早くから美味しいおにぎりを作ってくださり、ありがとうございました!



2025年5月16日金曜日

5月 誕生会

 5月生まれのお友だちをお祝いする、お誕生会がありました。


乳児クラス(0~2歳児)の子どもは、お友だちに名前を呼んでもらい、「はーい」と返事をします。みんなの前に立つことにドキドキしたり、手を挙げたりと、様々な姿が見られました。

「○○くんはどこでしょう~♪ ○○くん!」

「はーい!」


幼児クラス(3~5歳児)になると、歌に合わせて自分の名前や何歳になるのかを、自分で紹介します。
「♪あなたのお名前は?」「○○です!」


みんなにお祝いしてもらい、「ありがとう」と
お礼を言うお友だちもいました♪


先生からのプレゼントは、模造紙シアター『くいしんぼうのあおむし』でした♪

朝、先生が見つけた巨大なあおむしは、何でも食べちゃう食いしん坊!
紙に描いた食べ物の絵を、何でもパクパクと食べてしまいます。

子どもたちも、あおむしが食べるものを考え
「アイスクリーム!」「スープ!」と
教えてくれました。

お誕生日のケーキ!
「おいしい~♪」

いっぱい食べて満足したあおむしはさなぎになり、やがて蝶になりました。


お昼はみんながお待ちかねのご馳走です♪
今回のテーマは『 こどもの日 』でした。

《 メニュー 》
ピラフ、ハンバーグ、サワラの唐揚げ、春野菜のサラダ、いちご、ジューシーフルーツ

おやつは『いちごのパフェ』でした。


5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!
これからも神様やたくさんの人に愛されて、すくすく大きくなりますように。

2025年5月8日木曜日

お散歩たのしいね♪(0・1・2歳児)

0歳児・1歳児・2歳児のお散歩の様子を紹介します♪

天気の良い日には駅周りや公園にお散歩に出掛けます!


<0歳児 すずらん組>

バギーに乗ってお散歩に出発!!

自然物や乗り物などを興味津々で見ています。

公園の芝生の上にレジャーシートを敷いて日向ぼっこ♪


<1歳児 たんぽぽ組>

バギーや立ち乗りバギーに乗って散歩に出掛けます!

駅に電車が到着するのを見て嬉しそうに見たり、手を振ったりして大興奮!


お花みつけたよー!


歩くの楽しいね!


<2歳児 ちゅうりっぷ組>

友だちや保育者と手を繋いで散歩に出掛けます!
友だちと「つなごうー!」と言って嬉しそうに手を繋いで歩いています。




歩いている道中に「疲れたー!」と座ったり、「だっこ―!」と保育者に抱っこを求めたりする姿も見られます。
歌をうたったり、様々なものに興味を持てるように言葉を掛けたりして楽しく歩けるようにしています。



「ダンゴムシいたよ!」

「豆(カラスノエンドウ)あった!」

春の心地よい気候の中、自然物を見たり、体を動かしてあそんだりし、友だちや保育者と一緒に散歩に出掛けることを楽しんでいます。