2022年1月28日金曜日

お部屋であそぶの楽しいね♪ ~0,1歳児~

 寒さの厳しい日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい過ごしています。
今日はお部屋であそぶ様子を紹介します♪

【すずらん組:0歳児】
少しずつ指先が器用になり、摘まんだり積んだりすることを楽しむ姿が増えてきました。
園では子どもの姿に合わせて、指先を使ってあそぶ玩具を用意し、あそんでいます。

握りやすく折れにくい、みつろうクレヨンでお絵描き♪
大きな紙に描くことを楽しんでいます。
「ぐるぐるー!」

パズルでは取っ手の部分をつまんで見せてくれます。
「こんな形があるよ!」「大好きな車!」

三角や丸などの積み木を、上手く穴に入れています。
「この形はどこかな?」「ここかな?」


【たんぽぽ組:1歳児】
お友だちとの関わりも少しずつ増えてきており、隣に座って同じようにあそんだり、おしゃべりしたりしています。

パズルのあそび方が少しずつ分かってきたようで、
完成すると「できた!」と声に出して喜んでいます。
「ここかな?」「上手く入らないなあ…。」

ままごとでは、いろいろな食材に見立てたり
人形のお世話をしたりしています。
「みんなで食べよう!」

園で行っている、食前のお祈りまで再現していました!
「アーメン!」

ボタンを留めるおもちゃも人気です。
「難しいなあ…。」「できたよ!」

それぞれ好きなあそびで、夢中になってあそぶ姿がたくさん見られるようになってきました。

2022年1月19日水曜日

避難訓練1.17~阪神淡路大震災~

  1月17日(月)、阪神淡路大震災から27年が経ちました。

震度7の地震を想定し、避難訓練を行いました。各クラス、『姿勢を低く、頭を守って、動かない』の安全行動で身を守りました。その後、広域避難所である小寺小学校前まで避難をします。



避難中にも余震が起きた想定で、「地震です!」と聞こえると、安全な場所で身を守ります。

 小寺小学校前に到着すると、子どもたちに避難所の説明をしました。

園に帰ってきた後は、2~5歳児で、阪神淡路大震災が起きた当時の話を聞き、祈りの時を持ちました。



≪5歳児 震災体験≫

 ひとつの保育室を『大震災が起きた後の状態』に再現し、5歳児が安全な避難の仕方を考えたり、軍手をはめてみんなで復旧作業をしたりと震災体験をしました。


 ガラスの破片に見立てたペットボトルのキャップが散らばっているので、踏まないように気を付けながら歩きました。
「すごい…ぐちゃぐちゃになってる…」

先程の訓練の際、部屋の中のどこに避難したのかを尋ねると、「椅子で頭を守った!」「机の下に隠れた!」という声が聞かれました。しかし、このような状況になった場合は…
「えぇー…どうやって出よう…」「ガラス(ペットボトルのフタ)が飛び散ってるし…」

「ガラスの上にマットを敷いて、その上を歩けば大丈夫かも!!」

マットの上を歩いて、机の下から移動できましたが、マットが足りず、敷いていない所も!「ここ、危ないで!ガラス落ちてる!!」「ここ踏まないように気をつけて!!」と友だちに声をかけて、みんなで安全に避難する方法を考えていました。
「何もない場所ではどうやって身を守る?」「ジャンパーを被ったり、リュックで頭を守ったりしたら良いと思う!!」

 保育室を元通りにするために、軍手をはめ、ガラスチーム、絵本チーム、おもちゃチーム、箱製作の箱チームに分かれて、片付けました。早く片付け終わったチームから、お絵描きの棚、製作の棚、布団など、子ども同士声を掛け合って、どんどん片付けていきました。
「僕たち、絵本片付けるわ!」

「おもちゃチームは大忙し!パズル、バラバラは難しいー!」

「はい、粘土板重ねよう!」

「布団の近くにガラス飛び散ってたから、布団の中にも入ってないかな…」「ちゃんと広げて確認しないと!」

みんなで協力して片付けると、散らかっていた保育室も、20分程度ですっかり元通り!

 阪神淡路大震災から27年の時が経ちましたが、これからも当時の様子について話をし、『過去の出来事』として終わるのではなく、一人ひとりがかけがえのない命を守ることができるよう、子どもたちと一緒に考え、過ごしていきたいと思います。

2022年1月14日金曜日

1月 2歳児弁当日&3~5歳児園外保育

1月12日(水)は、良いお天気の中、園外保育に出掛けました!

【ちゅうりっぷ組:2歳児】
この日のために、ビニール袋にシールを貼って凧を作っていました。
公園に到着すると、さっそく凧あげを始めました!
「よーいどん!」 


15分ほど、夢中になってあそんでいた子どもたち。
「お弁当楽しみー!」とわくわくしながら園へ帰ってきました。
お待ちかねのお弁当です。いつもと違う、幼児さんのお部屋でいただきました。
「お野菜も食べるよ!」
「おいしい!」


【すみれ、ひまわり組:3、4歳児】
学園東町公園に到着!
怪我をしないようにまずはみんなで準備運動!
「1、2、3、4!」

その後は凧あげ大会!
事前に自分の好きな絵(恐竜やハート等)を描いて作ったオリジナルの凧であそびました。

まず、凧を持って「それ!」と思い切り走ってみました!
が、上手く揚げることができず…
しばらくして、風の吹く方向に気付いたお友だちが、「こっち向きに走ったらいいよ!」と教えてくれたことで、少しずつコツを掴み上手く揚がるようになりました。
「手を高くあげたら飛ぶよ!」
「ほんとや!飛んだよ!」

「みんなで一緒に走ってみよう!」

 寒かったので、お昼は、園で食べることにしました。
「なにが入ってるかな?」
「梅干しやった!」


【ゆり組:5歳児】
さらに奥まで登った山の頂上に、竜神社という神社があることを聞くと、
「え!神社見てみたい!」と興味津々で山登りがスタートしました。

山の中には、様々な種類の木の実が落ちていました。
じっくりと観察しています。
「この実はなんていう木の実かな?」
「(看板の写真を見て)これに似てる!」

「栗もいっぱい落ちてたよ!」

色々な自然物を見つけていると、あっという間に頂上に到着しました!
「すごい!本当に神社があった!」

「氷ができてるよ!」

頂上には、自分たちの住んでいる街並みだけでなく、明石海峡大橋や海も見えました。
「海ってこんなに大きいんや!」

「何個入ってた?」「3個!」

お家の方に、お弁当やおにぎりを作っていただいたことは、とっても嬉しかったようで、
「早く食べたい!」「保育園に帰ったらお弁当食べるやんな?」と心待ちにする姿が見られました。また、「明日も凧あげしたい!」「神社見れて良かった!」と楽しかったことを、たくさん教えてくれて、大満足の様子の子どもたちでした。
保護者の方々、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

2022年1月11日火曜日

1月 誕生会

 1月7日は、1月生まれのお友だちの誕生会でした。


 みんなで歌を歌ってお祝いしました!
♪たんたんたんたんたんじょうび 〇〇ちゃんの 〇〇ちゃんの たんじょうび おたんじょうびおめでとう!

 保育者からのプレゼントは、『ピコピコテレパシー』でした。
かばんに入ったものが、食べられるもの(〇)か、食べられないもの(×)か、テレパシーで当てていきます!

「♪ピコピコピコピコテレパシー いちにのさんで ハイ、ポーズ!」

「正解は…〇!食べられるものでした!」


「〇ー!」

 最後は、出てきたものを集めると…大きな大きなケーキができあがりました!1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!

今日のごちそうのテーマは『おせち料理』でした!おせち料理には、それぞれ意味があり、子どもたちにも伝えています!

~メニュー~
・鯛めし
・鶏肉の味噌焼き
・紅白なます
・栗きんとん
・黒豆
・田作り
・煮しめ
・みかん

おやつは、和風ショートケーキでした!

 抹茶のほろ苦いスポンジ生地に、小豆のまろやかな甘さのクリームがはさんであり、やわらかい黒豆と甘酸っぱいいちごが合わさって、とってもおいしいケーキでした!

1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!これからも、神様、お家の方、地域の方などたくさんの見守りの中、心も身体もすくすく大きくなりますように…