2025年9月10日水曜日

9月 誕生会

 9月生まれのお友だちをお祝いする、お誕生会がありました。

乳児クラス(0~2歳児)の子どもは、お友だちに名前を呼んでもらい、「はーい」とお返事をします。


幼児クラス(3~5歳児)になると、歌に合わせて自分の名前や何歳になるのかを、自分で紹介します。
「♪あなたのお名前は?」「○○です!」
しっかりと教えてくれました!


保育者からのプレゼントは、パネルシアター『不思議なツボ』です。
あるところに不思議なツボがありました。このツボの中に水を入れると…

あら不思議!魚が飛び出してきました!

今度はこの魚を入れてみると…またまた不思議!今度は猫が飛び出しました!
魚を追いかけてきたのでしょうか!?

とうとう入れるものがなくなったので、最後はお友だちと一緒に「おめでとう」のお祝いの声をツボに入れてみました。
みんなで一緒に「おめでとう!」
お友だちも大きな声で言ってくれました。

みんなの声を入れて飛び出してきたのはお誕生日のケーキ!
みんなで楽しくお祝いすることができました♪



お待ちかねのご馳走♪ 今月のテーマは『 沖縄県の郷土料理 』です。
《メニュー》
タコライス、沖縄そば、ラフテー、にんじんシリシリー、冬瓜ともずくの酢の物、梨

おやつは『 紅芋ロールケーキ 』でした。

9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!
これからも神様やたくさんの人に愛されて、すくすく大きくなりますように。



2025年9月5日金曜日

5歳児 ゆり組キャンプ3日目

 3日目の朝も元気いっぱいな子どもたち。朝の準備、帰る準備は、自分たちでします。         

「シーツ一緒にたたもう!」

今日も朝ごはんをいっぱい食べて…余島のリーダーにご挨拶!



初日にあげた旗はをおろして、余島でのキャンプを終了します。


貝殻や海の香りがいっぱいの洗濯物と思い出が詰まった荷物を持って帰ります。



帰りも船→バス→フェリー→バスに乗って帰ります。


「ありがとう余島!」「たのしかったよ~!さようなら!」と余島にお礼をいう姿も。


フェリーの中では、キャンプで楽しんだこと、頑張ったこと、一人ひとりに表彰状が渡されました。



お昼ご飯は、景色を見ながら食べました。「もう一個!」「おいしいー!」と、みんなで食べると、より一層おいしさが増したようで、たくさん食べて大満足な子どもたちでした♪






長い道のりでしたが、元気に「ただいまー!」
久しぶりの園の景色に、「あれっ?この木、こんなにちっちゃかったっけ?」「保育園ってこんなんやったっけ?」となんだか照れながら話をしていました。

2泊3日、ご家族と離れ、ドキドキ、ワクワクの体験をいっぱいしました。
ずっと虫を探す子ども、いろんな形や色の貝殻を集める子ども、お友だちと助け合う子ども、ちょっと寂しくなって泣く子ども…いろんな姿が見られました。みんな元気に
大自然の中でいっーぱい心と身体をつかってあそび、お友だちとの仲も深まりました。
この体験は、これからの日々の大きな力になると思います。
受け入れてくださった余島の皆様、送り出してくださった保護者の皆様、そして見守ってくださった神様に感謝します。


5歳児 ゆり組キャンプ2日目

 2日目の朝、夜明けとともに、そして虫の音と共に元気に起き始める子どもたち。

朝早くから、島探検へ出かけるグループもありました。

              

「セミ、みーつけた!」

朝食は、パンかご飯かを選べました!

「パンの人ー!」「ご飯の人ー!」 おかわりで両方食べた子どももいます。

たくさん食べて、今日もいっぱい遊びます♪


昨日、集めた貝殻やシーグラスを使ってクラフト作り。

家族一人ひとりに作る姿や、お気に入りの貝殻にマジックで模様を書くなど、じっくり作る姿などが見られました。

「これはママに作ろう!」

潮の満ち引きによって現れる道、エンジェルロードや磯あそびにも行きました。

西神戸、こども園のお友だちが行く頃には、なんと!道がなくなってしまいました。

自然の現象を不思議そうに感じていました。


             「えっ!なんで道がなくなるん」

           

              「あっ、ここにカニいるやん!」

魚がはねているところを発見!次はどこから魚がはねるかな?とじーっと海を眺めていました。

「魚がはねてる!」「あっ、はねた!」

昼食の後はゆっくり休憩タイム!お昼寝をしたり、お部屋でゆっくり過ごしたりしました。

午後からは、海遊び!の前に、インフォメーションセンターの前でおやつタイム♪

せんべいやゼリーを食べて、塩分糖分を補給しました。

さぁ、お待ちかねの海遊び!しっかり体操をしてから始めます。



「海の水、しょっぱーい!」

海は、休憩タイムをはさみながら、全部で3回入りました!
休憩タイム中は、水分補給をしたり、砂浜で砂遊びをしたりしました!



海遊びの後は、お風呂に入ってスッキリ!夕食をいっぱい食べて、みんなすぐに寝ました。
今日もいっぱい生き物や自然に触れてたくさん遊びました。

2025年9月3日水曜日

5歳児 ゆり組キャンプ1日目

 YMCA保育園・西神戸YMCA保育園・神戸学園都市YMCAこども園の5歳児ゆり組の子どもたちが8月27日~8月29日の2泊3日で香川県の小豆島にある、神戸YMCA余島野外活動センターにキャンプに行ってきました。

バス⇒フェリー⇒バス⇒船を乗り継いで、余島キャンプ場までドキドキ、ワクワクの長い道のりです。

園からバスに乗り、キャンプソングを歌って大盛り上がり!中には、朝が早くてウトウトする子どももいました。途中で大雨が!「雨が降ってる!」とちょっとドキドキ・・・

雨はすぐに止んで、姫路港に到着!フェリーに乗り換えです。



フェリーの中では、事前に作っていた自分の名札をリュックにつけたり、グループでカードゲーム、また、甲板にも行きました。


        「なんか道みたいになってる」「キラキラってしてる!」

          

小豆島の福田港からは、またまたバスに乗って、そして最後に余島の方が船で余島まで乗せてくれました。

 

余島に到着!


グループごとのキャビンでおうちの方に作っていただいたおにぎりを食べて、休憩。

大空に事前に作ったみんなの気持ちがこもった手形のついた旗を揚げて、キャンプのスタートです!旗が上がっている3日間は余島でいっぱいあそぶよという印です。


早速、島内を探検!森では、虫や木の実などを、海では、貝殻やシーグラス、そしてカニなどの生き物探しへ出かけます。


夕食をみんなで食べました!

キャンプファイヤーは、火のパチパチっとなる音や波の音を聞きながら、ゲームや歌を楽しみました♪

キャンプファイヤーが終わるとそれぞれのキャビンに戻って、今日の出来事の振り返りをして、眠りにつきました。

ゆっくり休んで、また明日いっぱいあそぼうね!