2025年2月28日金曜日

手作りおもちゃであそぼう! ~0,1,2歳児~

園では既製品の玩具だけではなく、保育者が手作りしたおもちゃも用意しています。

手作りおもちゃには、「体のこの部分を使ってあそべるように」「今、子どもたちが興味のあるもの」「こんな力が育ってほしい」など、様々な思いを込めて作っています。

その中でも、今、子どもたちが夢中になっているおもちゃを紹介します♪

【 0歳児 】

《 キャップの開け閉め 》
指先や手首を使って、繰り返し回すことを楽しんでいます。紐で繋がっているので、なくなる心配もありません♪

《 型落とし 》
入れるものの大きさに合わせてタッパーに切れ込みを入れて作ります。
たくさん入って嬉しいね♪

《 マラカス 》
握りやすいように小さめのペットボトルで作っています。
中には、ストローやビーズを入れ、振って音を鳴らしたり飲み物に見立ててあそんだりしています。(ビーズは誤飲防止のため、一つにまとめてあります)


【 1歳児 】

《 絵合わせキューブパズル 》
くるくると回しながら、動物の絵を揃えていきます。
「あれ?頭は牛で、体はウサギだ!上手に揃えられるかな?」

《 玉入れ 》
洗濯ネットの底を切って、ハンガーを巻いたら完成!
中にボールがたまったら、チャックを開けて取り出せます♪

《 絵本 》
子どもたちの好きなものをアルバムにまとめた写真集です。
いつも真剣に、じっくりと見ています。


【 2歳児 】

《 ごっこあそび 》
フェルトや綿で
いろいろな種類のケーキを作りました。

「おいしそうなロールケーキ♪」

《 絵合わせ 》
マスの中に動物や乗り物シールが貼ってあり、同じ絵のキャップを入れてあそびます。つまんだり、たくさんある中から同じ絵を見つけたり、夢中になってあそんでいます。


これからも、子どもたちの興味や発達に合わせたあそびを取り入れ、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

2025年2月18日火曜日

2月 誕生会

 2月生まれのお友だちの誕生会がありました♪

‟ハイ チーズ!”


幼児クラスのお友だちは自分で名前を言ってくれました!

♪あなたのお名前は~?



保育者からのプレゼントは『 へんしんレストラン 』でした♪

王様が訪れたレストランのメニューには、なんと食べ物が載っていません。
しかし店員さんが注文を繰り返すと、様々な料理が出てくる不思議なレストランなのです。

王様「まいしゅう…?これください。」
店員「まいしゅうですね。少々お待ちください。
まいしゅう、まいしゅうまいしゅうまい…しゅうまいです!

子どもたちも、何に変身するのかな?と、
考えながら楽しんでいました。

「すな」は茄子のパスタに、「こちょ」はチョコケーキになり、王様もびっくりです!
最後は2月生まれのお友だちの誕生をみんなでお祝いしました。


一方そのころ、栄養士の先生は、『おでん屋さん』の準備に大忙し!
なんと、おでんの卵は67個も皮を剥いていました!


《 メニュー 》
のりおにぎり・おでん・野菜の天ぷら・キャベツの梅和え・いよかん

みんな、ワクワクしながら買いに行っていました。
「こんにゃく、2個にしてください!」

おやつは「いちごのロールケーキ」でした。

2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう。
これからもたくさん愛されて、すくすく大きくなってね。

2025年2月13日木曜日

お店屋さんごっこ

お友だちとの関係も深まってきた2月。
この日は、ぶどうグループ・ひかりグループ・ゆり組に分かれて、お店屋さんごっこを行いました!

なんのお店にするかを考えたり、必要なものを自分たちで作ったり…1月からたくさんの準備をしてきた子どもたち。ちゅうりっぷ組やちとせ保育ルームのお友だちも、お客さんとして参加してくれました。

各グループやクラスでどんなお店をしたのか、紹介したいと思います♪


《 ぶどうグループ ~3・4歳児~    どうぶつたおしボーリング  》
ボールを投げて、動物がついているピンを倒します。

「いらっしゃいませー」

「ボールを3回転がしてください」

「よーく狙ってね!」

「おめでとうございます!」



 ひかりグループ ~3・4歳児~  ゆきだるまたいじ 》
雪を投げて雪だるまを倒します。

「雪を投げて雪だるまを退治してね!」

「がんばってくださいー!」




《 ゆり組 ~5歳児~   おばけめいろ 》
迷路を進みながら、火の玉をみつけてゴールにいるおばけに火の玉を食べさせてあげます。

「いらっしゃいませ」

「ゴールにおばけがいるので、火の玉をみつけて食べさしてね!
それではいってらっしゃーい!」




お昼ごはんは、チケットを持って、栄養士の先生の『おべんとうやさん』にお弁当を買いに行きました♪


「おいしいねー」

「おにぎりだ!」

「お弁当ください!」


「お弁当最高ー!」

「おかわりいっぱいしたいなー!」


「楽しかったー!」とお店屋さんをしたり、お客さんになったりし、友だちや保育者とのやりとりをすることを楽しんでいました。
また、集まったチケットを見て「こんなにお客さんが来てくれてうれしかった!」とお客さんがたくさん来てくれたことを喜んでいました。



0・1歳児のお友だちは一階で保育者のお店を楽しみました♪

保育者のお店 ‟おはなし劇場”
「おおきな絵本を持ってきたよ!」

普段あまり見ない大型絵本に興味津々の様子でした。
「ぶーぶー!」「あお(青色)!」

「みんな、こんにちは♪」「○○せんせいだ!」

絵本の後は、
「かくれているのだあれ?」を見ました。

すずらんぐみのごはん♪

大きな口で、おにぎりをパクッ!

たんぽぽ組はお弁当屋さんにお弁当を買いに行きました。
栄養士の先生にチケットを渡してお弁当を受け取ります。
「はい、どうぞ。」

「ありがとう!」「いただきます!」

みんな、喜んで食べていました♪



0・1歳児のお友だちもワクワクした様子で楽しんでいました♪

2025年2月3日月曜日

冬のお散歩♪(0,1歳児)

冬のお散歩に行っている様子を紹介します。

【0歳児(すずらん組)】

「お散歩行くよ!」という保育者の声を聞いて、自分で身支度を行おうとする姿も見られるようになってきました。公園へ向かう道中や赤道では、バギーから降りて、お友だちや保育者と手を繋いで歩くこともあります♪


公園に到着!
「はっぱがあったよ!」

「おおきなはっぱだね!」

走ることも大好き!
「まてまて!」「にげろー!」


【1歳児(たんぽぽ組)】
自分で見つけたものを入れるカバンを持ちながら、公園を散策してあそんでいます。

「はっぱのうえ、おもしろ~い♪」

保育者が落ち葉をシャワーのように撒くと、
子どもたちも両手いっぱいに抱えて、
真似をしていました。

「きゃー!」「もういっかいする!」

ひざの高さまである、落ち葉の山に大興奮!
みんなでお風呂ごっこ♪

寒さに負けず、身体を動かしたり、自然に触れたりしながら元気いっぱいあそぶことを
楽しんでいます♪