6月25日~26日は、5歳児の子どもたちのお泊り保育でした!
今年度は、感染症対策や熱中症対策を行いながら2泊3日のキャンプを計画していますが、ゆり組の子どもたちは、昨年度、園内でのお泊りの体験ができなかったため、少しでも安心してキャンプに参加できるよう、まずは園内でのお泊り保育をしました。
土曜日の夕方。普段の登園とは違う『夕方からの登園』に大興奮の子どもたち。
玄関を開けると、「来たよー!」「早く2階に行くぞー!」と張り切って、友だちと一緒に2階へ上がって行きました!登園後はみんなでお泊り保育の開会礼拝をして、お泊り保育スタートです!
開会礼拝を終えると、お楽しみの『絵の具祭り』。テラスへ出発!段ボールのトンネルや、壁に貼ってある模造紙、氷など、一人ひとつずつ絵の具を持ち、筆やスポンジを使ってお絵描きをしていきます。絵の具で思いっきり絵を描いたり、色を塗ったり…小さな芸術家がたくさん!
一人が手型を押すと、「えっ!手に塗っていいの!?おもしろそう!!」と、みんな手や腕や顔に塗り始め、段ボールや模造紙ではおさまらず、ボディペイントが始まりました!
いっぱいあそんだ後は、使った筆やスポンジ、トレイなどをみんなで洗って片付け、着ていた服もゴシゴシ洗濯をしました。シャワーもして、汗や絵の具も流してサッパリ!とっても気持ち良くなりました!
お部屋に戻ると、お楽しみの晩御飯に行く前に布団を敷いて、寝る準備!「あーお腹空いたー!」と、晩御飯をとっても楽しみにしていました。
待ちに待った晩御飯!今日は、栄養士の先生が作ってくれたお楽しみ屋台メニュー!『焼きそば』と『唐揚げ』です♪

一人ずつ屋台に取りに行き、席につきます。食べ始めると…


屋台は大賑わい!焼きそばも唐揚げもおかわりして、「おいしかったー!」と大満足な様子の子どもたちでした。
ご飯の後は、『夜の園内探検』です。真っ暗になった園内に散らばった、明日の朝ごはんのチケット『パンチケット』と『ジュースチケット』を探しに出かけます!中には『はずれ』のチケットもあります。懐中電灯で1階の部屋や廊下を照らしながら、チケットを探しに出発!
次は、ゲーム大会!猛獣狩り、大工のキツツキさん、大型絵本のお楽しみに、子どもたちの盛り上がりは最高潮になり、額には汗が…。思いっきりあそんでいました!
ゲーム大会の後は、パジャマに着替えて、記念撮影をパシャリ📷
写真を撮る時の掛け声もみんなで決めました。
今日一日の最後の締めくくりは、先生手作りのプラネタリウム🌟
天井に映し出された星を見て、「うわぁー!」「きれいー!」と大喜び!
その後は、今日一日の振り返りをし、楽しかったこと、ちょっぴりドキドキしたことなど今の気持ちを教えてくれました。
「楽しかったなぁ…」「なんかまだドキドキする!」「寝れないかも…」と少し不安そうな声もありましたが、21:40には全員ぐっすり夢の中へ…明日も楽しく過ごそうね!
日曜日の朝、6:00を過ぎ頃から、「いっぱい寝れた!」と起き始めた子どもたちの声が聞こえてきました。布団を畳んで、顔を洗って、パジャマから着替えて、水分補給をして…体操をしてしっかり目を覚まします!
朝ごはんのパン屋さんの開店です🍞
「おいしい!」「おかわりするー!」と大喜びで食べていました。
ご飯の後は身辺整理です。「リュックに入らない…でも頑張って入れる!」「きれいに畳めたよ!」と自分で取り組んでいました。