5月18日(水)に、総合運動公園へひまわりの苗を植えに行きました!
苗が入っているポットをひっくり返し、そっと優しくポットから外して、ひとつひとつ子どもたちが植えていきました。

「大きくなりますように…」
摘み取りの日を迎えました!
「今日も新幹線、見えるかな?」と橋の上から見ていると…地下鉄をとっても近くで見ることができました!

坂を上って、到着!ひまわりがたくさん咲いていました!

ボランティアの方と一緒に摘み取りをしました。「うわぁーひまわり(の茎)、トゲトゲしてる!」「ひまわりって重いー!」と、摘み取ったひまわりを手に持ち、大興奮の子どもたち!





子どもたちも、「ぼくたちが植えたひまわり、大きくなってるかな?」「ちゃんと咲いてるかな?」と出発前から楽しみにしていました。
学園都市駅から電車に乗って、総合運動公園駅に到着!駅を降りると…七夕の短冊が飾られていました。

「あれ、ぼくたちが乗ってた地下鉄かなぁ?」


「いっぱい摘んだよ!」
たくさんのひまわりをいただきました!
中には、もう花びらがパラパラパラパラ…と落ちていたひまわりがありましたが、
よーく見ると、種がびっしり詰まっていました。ゆり組の子どもたちで、一粒一粒種を
取りました!
「この種は白いから、赤ちゃんの種かな?」「こっちは黒いよ!」
夢中で種取りをしていた子どもたち。「早く帰ったお友だちも、明日種取りができるようにひまわりを残しとこう!」と言っていました!
園内にもひまわりの花を飾ると、他のクラスの子どもたちも「お花!」「ひまわり!」「きれいー!」ととっても嬉しそうでした♪
ひまわりの苗植え、摘み取りをさせてくださった総合運動公園のボランティアの皆様、
ありがとうございました!