《 すみれ・ひまわり組 》
3,4歳児の子どもたちは高塚山に行きました。
安全に楽しく行くことができるようにお祈りをしたら、元気いっぱい出発です!
高塚山へ向かう道中でも、たくさんのクモやどんぐりを見つけました!
無事に到着ー!!
“つるつる” “ちくちく” “ざらざら” “まるまる” “ぱりぱり” の物を見つけたら、このウォールポケットに入れてね!
「まつぼっくりだよ!」













ゆり組みんなでたくさん声を掛け合い最後まで歩くことができました。
「これはつるつるかな?」
そして待ちに待ったおにぎりタイムです♪ 登園してきた時から、「何個持ってきた?」「私は全部サケにしたよ!」と、おにぎりを楽しみにしていた子どもたち。
たくさん歩いて、おなかもペコペコだったので、もりもり食べていました!
「おにぎりの中身は何だろう~?」
「みてー!大きいおにぎりにしてもらった!」
たくさん食べて、元気に園に帰ってきた子どもたちです♪
《 ゆり組 》
ゆり組は電車に乗って布引の滝に行きました。
改札を抜けると長い階段が…
「32.33.34まだまだやなぁ」
駅をでるとすぐに山が見えてきました。急な道でしたが気合十分で歩き始めました。
「ん?なんの音?」
だんだん歩いていくとついに、、大きな滝。水がたくさん流れていて大迫力でした。
歩いていく途中、面白い形の葉っぱや色々な大きさのどんぐりを見つけて大喜びの子どもたち。「こっちきてー!いっぱいある!」と友達同士で声を掛け合ったり走ったりして
夢中になって集めていました。
「みて!葉っぱお化け!」
「どっちのどんぐりの方が大きい?」
そしてついに、展望台に到着!
「めっちゃ綺麗!海みえる~」
たくさん歩いてお腹空いたのでここで街に待ったおにぎり!
「帰りもがんばるぞ!」とパワーチャージ!
「おにぎりの中身なに?」
「わかめおにぎりやった!」
「疲れたけど楽しかった!」と達成感であふれていました。
保護者の皆さま、朝早くからおにぎり作りのご協力ありがとうございました。