2024年5月31日金曜日

ヨモギを収穫したよ!

食育の取り組みとして、食材に触れる経験や調理を体験する”クッキング”を行っています。

春のこの時期は、ヨモギを収穫し、お台所の先生にヨモギあんぱんを作ってもらいます!

5月の献立に、”ヨモギあんぱん”があることを知った子どもたちは、「ヨモギがなかったら、ヨモギあんぱんが作られへん!」「皆で摘みに行こう!!」と近隣の公園に出掛けました。公園に着くと、「どのヨモギが綺麗かな?」「虫に食べられてないのがいいよね!」と、
友だちと探す姿が見られました。

「どれがヨモギかな?」

「これ、ヨモギ?」

摘んだヨモギを持って帰って、食べられる葉と固くて食べられない茎に自分たちで割いて、栄養士の先生に届けました。




「お願いします!!」

栄養士の先生に、ヨモギを茹でて、すり潰してもらい、5月8日と23日のおやつのヨモギあんぱんに使ってもらいました。自分たちで摘んだヨモギがおやつに出てくることを喜び、どのあんぱんにするか、悩みながら選んだり、おかわりをしたりしていました。

「これにしよう!」

「おいしい!!」

年間を通して、様々なクッキングを行い、食材に触れ、匂いをかぎ、よく観察し、味わいながら五感を通していろいろな食材や味と出会い『食』への興味が広がるように取り組んでいきます。

2024年5月24日金曜日

0,1,2歳児 お散歩楽しいね♪

戸外で過ごしやすい気候だった5月は、たくさんお散歩に出掛けました。

<0歳児 すずらん組>

ベビーカーに乗ってお散歩!興味津々で、周りを見たり、手を伸ばしたりしていました。

ベビーカーに揺られ、夢の中の子どももいます。



葉っぱを手に取り、”これはなんだろう?”

<1歳児 たんぽぽ組>

ベビーカーに乗ってお散歩!

公園では、テントウムシやたんぽぽ、シロツメクサ探しをしています!

「みてみてー!」


たんぽぽの綿毛も発見!「ふぅー!」


<2歳児 ちゅうりっぷ組>

YMCA保育園の園庭や公園に歩いて出かけます。

虫探しや砂あそびに夢中な子どもたち。

「ダンゴムシだよ」


「みつけた!」


「どうぞー」「ありがとう!」

戸外に出かけ、虫や草花などの自然物との出会いを喜んでいました。

2024年5月20日月曜日

お弁当日(3~5歳児)

 5月10日は3~5歳児の子どもたちは園外保育でした。
3歳児の子どもたちは初めておにぎりを持って出かけることににワクワクした様子が見られました!

みんなでお祈りををしてから出発です!





西町公園に到着ー!
公園では、保育者手作りの図鑑を持って、春の自然探しをしました。
草花を見つけて図鑑で名前を調べたり、草相撲などの草花あそびをしたりなど
たくさん春の自然に触れて楽しみました♪


「みてみてー!クワガタだ!(つの発見!)」


「てんとうむしがいるよ!」

               「次は何を探しに行く?」


たくさんあそんだ後はおうちの方が作ってくださったおにぎりを食べました🍙
「おいしいな~!」


友だちと「おにぎりの具、ウインナーが一緒やな!」と見せ合いながら食べたり、
「作ってくれたおにぎりめっちゃおしいし!」とニコニコ笑顔で食べたりする姿が
見られました。

2024年5月14日火曜日

5月 誕生会

 5月生まれの誕生会がありました!



乳児クラスのお友だちは、お名前を呼んでもらって保育者と一緒に返事をしたり、「はーい!」と手を挙げたりします!

♪○○ちゃん ○○ちゃんはどこでしょう?~




幼児クラスのお友だちは、自分で名前を言います!

♪あーなたのおなまえは?~
 「○○ ○○です!」




保育者からのプレゼントは『ねこのおいしゃさん』のパネルシアターでした♪

ねこのお医者さんの所に、怪我をしたり、風邪をひいたりした動物がやってきます。

首を痛めたキリンがやってきました。
ねこのお医者さんが「にゃー!」と気合いを入れると…

キリンの首が元に戻りました!!

最後はねこの看護婦さんが「お腹が痛い」と、ねこのお医者さんが気合いをいれると
お腹からたくさんの」赤ちゃんがでてきました!

子どもたちも ♪ねこねこねこーのおいしゃさん~ と
一緒に歌を歌いながら楽しんでいました!


5月のごちそうのテーマは『こどもの日』でした。

《 メニュー 》
オムライス・カレイの香草フライ・鶏肉のレモンソテー
春野菜のサラダ・添え野菜・コーンスープ・いちご・ジューシーフルーツ


おやつは、いちごのロールケーキでした!

5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう。
これからも、たくさん愛に包まれて、すくすく大きくなってね!

2024年5月1日水曜日

新年度が始まって1ヶ月!

  4月から新しい生活が始まり1ヵ月が経ちました!初めての場所や人にドキドキしたり、泣いたりしていましたが、好きな保育者や好きなお友だち、好きなおもちゃを見つけて笑顔で過ごすことが増えてきました。

《 0歳すずらん 》

一人ひとりの生活リズムを大切に、好きな場所や保育者と一緒に過ごしました。






《 1歳たんぽぽ 》

お部屋や園庭、散歩先で、色々なことに興味を持って、触れたり、遊んだりしていました。




《 2歳ちゅうりっぷ 》

積み木やおままごとなど好きなあそびを見つけて楽しんでいます!




テラスでは簡単なサーキットして体を動かしたり、ソフト積み木で電車やお家を作ったりしてあそんでいます。


お友だちや保育者と一緒に食事を楽しんで食べています♪


《 3~5歳 》
4月初めは同年齢の友だちとあそぶ姿が多かったですが、異年齢の友だちとの関わりも少しずつ増えてきました。
お兄ちゃん、お姉ちゃんのあそぶ姿を見て、あそびに興味を持ち、しっぽ取りや体操などを一緒に楽しむようになってきました。

毎朝グループでお祈りをしたり、讃美歌を歌ったりして礼拝を守ります。


お友だちと一緒にふれあいあそびやリズムあそびを楽しんでいます♪

散歩先やテラスで春の自然に触れたり、身体を動かしたりしてあそびました。







お友だちや保育者と一緒に心と身体をたくさん動かして、心の根っこを伸ばしてほしいと思います。