イエス様のお誕生をお祝いする歌や劇などの準備をしています。
クラスのお友だちと一緒に考えたり、お友だちと見合いっこをしたりしながら、準備をしています。その様子を紹介します。
【0歳児すずらん組】
歌に合わせて、手をたたいたり、身体を揺らしたりして楽しんでいました。
【1歳児たんぽぽ組】
手遊びを一緒にしたり、身体を動かしたりして楽しんでいました。
【2歳児ちゅうりっぷ組】
お散歩でたくさんあそんだことを劇ごっこにしています。かくれんぼをする場面が大好きです。
題材絵本『もりのともだち』
劇のお話に出てくる生き物の動きや、お面や壁面も子どもたちと考えて作ります。
「うさぎにはひげがある!」「おんどりはとさかを作らないと!」「きつねの耳はとんがってるから、三角にしよう!」と、写真や絵本を見ながら特徴をつかんでいました。


【3,4歳児ぶどうグループ】 劇『2匹のカエルとカラス』
題材絵本『かえるのどびん』
「カラスの目は、何色かな?」「意地悪ガエルは、怖い顔にしよう!」と考えたり、壁面も好きな場面(カエルのどびんが旅に出かける場面)を作ったりしました。





【5歳児ゆり組】
礼拝の中で、イエス様のお誕生の劇をします。登場人物について、どのような人なのか、どのような気持ちだったのか等をたくさん話し合ったり、クリスマスの本当の意味を知ったりする中で、取り組んでいます。
合奏『ホ!ホ!ホ!』
だんだん“みんなと音が合ってきれいに聞こえた!”と感じている子どもたちです。
お互いにお友だちの姿を見合い、「とっても声が大きかった!」「上手だった!」「ドキドキしたけど見てもらえて嬉しかった。」「緊張したけど、できて良かった」など様々な気持ちを伝え合う姿が見られました。
当日は、どのような姿が見られるでしょうか?
イエス様のお誕生のお祝いと子どもたちの成長を喜ぶクリスマス礼拝・祝会を保護者の方と迎えられることを楽しみにしています。